『ことば5〜6年』(クラス便り2015年2月) 公開日:2015/07/27 ことば小学ことば山びこ通信 「山びこ通信(2014年度冬学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『ことば』5〜6年 担当 梁川 健哲 秋学期おわりから冬学期にかけ、6年生のIちゃん、S君、私の3人で、「140句」近い俳句を作りました。1回のク […] 続きを読む
ことば2~3年(水曜日クラス)(0624,0701) 公開日:2015/07/08 小学ことば 福西です。このところは漢字をしています。この日は、「漢」という国の名前から、古代中国の王朝名、特に「春秋の五覇」と「戦国の七雄」を紹介しました。 6/24 春秋時代では「晋」(しん)が一番強力な覇王だったのですが、その後 […] 続きを読む
ことば2~4年(0707) 更新日:2015/07/14 公開日:2015/07/08 小学ことば 福西です。次の和歌を紹介しました。 名にしおはば あふさか山の さねかづら 人に知られで くるよしもがな (藤原定方) 続きを読む
ことば2~4年(0630) 更新日:2015/07/14 公開日:2015/07/08 小学ことば 福西です。 次の和歌を紹介しました。 夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも よにあふさかの せきはゆるさじ (清少納言) 続きを読む
『英語講読』C(John Dewey, Essays in Experimental Logic)、山の学校ゼミ 『倫理』・『調査研究』、『ことば』(4〜6年)(クラス便り2015年6月) 公開日:2015/06/25 ことば小学ことば山の学校ゼミ『倫理』山の学校ゼミ『調査研究』山びこ通信英語講読英語(中高生) 「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『英語講読』C(John Dewey, Essays in Experimental Logic)、山の学校ゼミ 『倫理』・『調査研究』、『ことば』 […] 続きを読む
『ことば』(2〜4年) 『ことば』(2〜3年) (クラス便り2015年6月) 公開日:2015/06/25 ことば小学ことば山びこ通信 「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『ことば』(2〜4年) 『ことば』(2〜3年) 担当 福西 亮馬 「2~4年」クラスでは、昨年度から引き続き、百人一首の暗唱をしています。これまで […] 続きを読む