11/25 ことば高学年(作文) 更新日:2013/11/13 公開日:2008/11/26 小学ことば 高木です。 野尻抱影の「赤い手鏡」について、今日は本文の内容を確認していきました。 といっても、K君はすでに文章をよく読んで理解し... 続きを読む
11/25 ことば4年生(A) 更新日:2013/11/13 公開日:2008/11/25 小学ことば 高木です。今日朗読した詩は、大木篤夫の「小曲」です。 想い かすかに とらえしは、 風に 流るる 蜻蛉(あきつ)なり。 霧に た... 続きを読む
「ラテン語初級講読B」──山びこ通信より(2008.11) 更新日:2013/12/04 公開日:2008/11/25 ラテン語 『ラテン語初級講読B』(担当:前川裕) 「ラテン語初級講読B」は、セネカの『ルキリウスへの手紙』を引き続き読んでいます。たまたま取り組んだ第13書簡が長いものであったことや、新たに一人加わって3名となったこともあり、文法 […] 続きを読む
「ラテン語入門(初級文法)」──山びこ通信より(2008.11) 更新日:2013/12/04 公開日:2008/11/25 ラテン語 『ラテン語入門(初級文法)』 (担当:山下大吾) 今学期のラテン語入門では、以前担当された前川先生と同じく、田中利光著『ラテン語初歩 改訂版』(岩波書店)を教材として用い、一回の授業で四課から五課進み、一学期三ヶ月のうち […] 続きを読む
11/19 かず2年生 更新日:2013/11/13 公開日:2008/11/20 小学かず 高木です。今日はまず、「おなじ探し」「まちがい探し」の両方の問題に取り組みました。「おなじ探し」の方が、今回は、少し難しかったよう... 続きを読む
11/19 ことば2年生 更新日:2013/11/13 公開日:2008/11/20 小学ことば 高木です。今日は、佐藤義美(よしみ)の「昼のお月さん」を朗読しました。 とんび ぶつかるな そっと まわれ 昼の お月さんが... 続きを読む
11/18 ことば高学年(作文) 更新日:2013/11/13 公開日:2008/11/20 小学ことば 高木です。 今週から数回にわたって、天文学者・野尻抱影(のじりほうえい)の膨大なエッセイのうちの一つ、「赤い手鏡」を読みます。 あ... 続きを読む
11/18 ことば4年生(A) 更新日:2013/11/13 公開日:2008/11/20 小学ことば 高木です。 クラスが始まる前にお手洗いに行っておきたいというM君と共に、山の学校の校舎よりさらに石段を登ったところにある幼稚園のお... 続きを読む
11/19 ことば(中1~中3) 更新日:2013/12/13 公開日:2008/11/19 中学ことば 岸本です。今回は第三章「大陸の南縁に沿って」の後半部を読みました。この部分では・インド(ヒンディー語、サンスクリット)・東南アジア... 続きを読む
11/19 かず(3~4年A) 更新日:2013/11/13 公開日:2008/11/19 小学かず 岸本です。今回は迷路にイラストロジックなどのパズルと、わり算と大きな数のプリントを行いました。 続きを読む
ことば1年 更新日:2013/11/13 公開日:2008/11/19 小学ことば 福西です。今日の『推理クイズ』です。あるひ、みっしつで、「あつひめ」と「りょうま」がしんでいました。げんばの すぐ ちかくには、「われ... 続きを読む