『物理』(山びこ通信2010.2より) 更新日:2013/12/18 公開日:2010/02/18 化学・物理 『物理』 (担当:上尾真道) 冬学期から始まった高校生のための物理の授業です。現在、この授業に参加しているのは高校二年生のS君のみですので、授業はもっぱら、S 君の学校での授業の進展を聞きながら、それに関するフォローを行 […] 続きを読む
「ラテン語初級講読B」──山びこ通信より(2009.11) 更新日:2013/12/04 公開日:2009/11/25 ラテン語 『ラテン語初級講読B 』 (担当:前川裕) 水曜夜のこのクラスでは、文法を終えたばかりの方を対象とし、今期からキケローの『友情について』を読んでいます。この本は前書き部分がやや長いのでそこを飛ばし、本論の始まる17節から […] 続きを読む
「ラテン語初級講読C」──山びこ通信より(2009.11) 更新日:2013/12/04 公開日:2009/11/25 ラテン語 『ラテン語初級講読C 』(担当:前川裕) 金曜夜のこのクラスは、前期から引き続いてセネカ『ルキリウスへの手紙』(書簡集)を読んでいます。今期は第20書簡から読んでいますが、継続して参加されている2名の方はセネカにかなり慣 […] 続きを読む
「ラテン語初級講読A」──山びこ通信より(2009.11) 更新日:2013/12/04 公開日:2009/11/25 ラテン語 『ラテン語初級講読A』 (担当:山下大吾) 「ラテン語って、本当に動詞にワタシの変化があるんですね」-このような感想を、ある日の授業後受講生の方がふと漏らされました。前学期途中まで読み進めた『国家について』の抜粋から、初 […] 続きを読む
「ラテン語初級講読B」──山びこ通信より(2009.2) 更新日:2013/12/04 公開日:2009/02/25 ラテン語 『ラテン語初級講読B』(担当:前川裕) 今期のラテン語初級講読Bは、前期に引き続いてセネカ「ルキリウスへの手紙」を読んでいます。第15書簡から読み始め、一回に15行程度を読み進めています。学生から社会人までの3名の受講者 […] 続きを読む
「ラテン語入門(初級文法)」──山びこ通信より(2009.2) 更新日:2013/12/04 公開日:2009/02/25 ラテン語 『ラテン語入門(初級文法)』 (担当:山下大吾) 前学期に引き続き、ラテン語入門コースでは、一学期三ヶ月間でラテン語の基本的な文法事項を習得するプログラムを組んでいます。具体的には、教材として岩波書店刊田中利光著『ラテン […] 続きを読む
「ラテン語初級講読A」──山びこ通信より(2009.2) 更新日:2013/12/04 公開日:2009/02/25 ラテン語 『ラテン語初級講読A』 (担当:山下大吾) 今学期から始まりましたラテン語初級講読Aでは、キケローの対話編『老年について』を冒頭から読み進めております。この作品は『友情について』とならんでキケローのいわゆる哲学的著作の中 […] 続きを読む
『ラテン語中級講読』(クラスだより2009.2) 更新日:2013/12/04 公開日:2009/02/08 ラテン語 『ラテン語中級講読』 (担当:広川直幸) この授業では、引き続きウェルギリウスの『農耕詩』を読んでいます。第二歌の中程まで進みました。今までは訳読中心の授業をしてきましたが、受講者の希望に応えて、その方法をやめることに […] 続きを読む
「ラテン語初級講読B」──山びこ通信より(2008.11) 更新日:2013/12/04 公開日:2008/11/25 ラテン語 『ラテン語初級講読B』(担当:前川裕) 「ラテン語初級講読B」は、セネカの『ルキリウスへの手紙』を引き続き読んでいます。たまたま取り組んだ第13書簡が長いものであったことや、新たに一人加わって3名となったこともあり、文法 […] 続きを読む