「英語講読」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。ここ数回は安定して英語を書くことができているのでまた一つ山を越えたように感じます。英語を書こうとする際にこれまでほどの精...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。日本語を英語に直訳することは安定してできるようになりました。どのような日本語でも大きな誤りなしに英語にできていました。こ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回はなめらかに英語を書くことができていると感じました。時間はかかったそうですが、これだけ書ければ意思疎通には十分でしょ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。毎週いろいろな角度から英語に触れるという生活にはもう慣れられたようです。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。このクラスは毎週コンスタントに英語に触れる機会になります。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。夏休み中にはそれほど英語に触れられなかったとのことでしたが、会話をする機会があり、ある程度は話の内容がわかったそうです。...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。英語を書く際に節や区などの文構造はかなりしっかりとしてきました。間違えるときでも何かおかしいと感じられるようになっていま...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。「~してはじめて…」といった典型的な英語構文にはピンと来るようになっています。そこまで来ると文の骨格は作れます。あとは語...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。和文英訳では経験を積み重ねています。the 比較級, the 比較級構文など、典型的な表現はかなりぴんとくるようになられました。やはり...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。前回の補講日から間もなかったため、宿題の英訳が雑になってしまったとの自己申告を受けました。確かにいつもと比べるとその通り...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。長めの日本語を英語にしてもらうという作業にも慣れてこられたようです。概ねスムーズに進んでいます。in spite of ~とregardless of ~は違...
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2011/6月号)の記事をご紹介しています。(以下転載) 『英語一般』 (担当:浅野直樹) この一般英語クラスは3期目に入りました。最初は長らく英語に触れていないという状況からだったのですが、毎回宿題を出して […]