「その他」の記事一覧
山下です。 ホームページの「「山の学校」時間割・カレンダー」を再チェックしました。 いよいよ15日からスタートします。 今からでも、少し落ち着いてからでも、お問い合わせ、体験参加のご希望、なんなりとお聞かせください。 例 […]
事務担当の梁川です。 新型コロナのことで落ち着かない日々がつづいておりますが、お山の上は、最近の陽気で梅の花が開花し、教室へ向かう石段にはスイセンの甘い香りが漂っていて、いつも上がってくる最中は、マスクをずらして深呼吸し […]
浅野直樹です。 昨日行われた2019(平成31)年の京都府立高校入試前期の問題を解いてみました。
過去に、小学生の会員とその保護者の方々から頂いた、山の学校に対する感想を転載いたします。
- 更新日:
- 公開日:
昨日の何でも勉強相談会で進学を希望する高校を選ぶ際に、かるた部(同好会)があることが第一条件だと言われたので、かるた部(同好会)のある京都府の高校をまとめてみました。
山下です。夏休みと言えば読書。松岡正剛氏の「千夜千冊」よりエッセイを紹介します。『虫をたおすキノコ』。これは本の紹介文なのですが、...
山下です。授業というのではなくイベントになりますが、いつか小学生を対象として、『論語』の素読をやってみたいと思っています。一般的な...
以前、山びこ通信に書いたテーマですが、覚え書きとしてここに記しておきます。学校とは何か?と問うとき、「試験のない学校」は考えられな...
新年あけましておめでとうございます。今は「混迷の時代」だとよく言われます。目に見えた勝ちパターンが見えにくくなったという意味でそう...
来週月曜日から秋学期がスタートします。新しくスタートするクラスとしては、月曜日4コマ目のラテン語入門があげられます(すでに受講希望...
明日、小学生対象の勉強会を開きます。すでに座席表もつくりました。人数が14名なので、幼稚園の園舎を使います。先生は浅野先生と小林先生に...