「その他のイベント」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日は久々に「かるた大会」を開きました。 今回はトーナメントではなくてリーグ戦で、2回戦を行いました。特に2回戦目が、どの取り合わせも好カードでした。読み上げの札がわずかになるまで、一進一退を繰り返す光景が多 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は以下の6名の小学生が参加してくれました。 Koちゃん(5年生)、Yu君(4年生)、Hiちゃん(3年生)、Huちゃん(3年生)、Kiちゃん(3年生)、So君(3年生)
- 更新日:
- 公開日:
福西です。昨年度の夏休み2012/8/22に開いた「かるた大会」のレポートです。 (第2回の様子)
- 更新日:
- 公開日:
HPにて第三回ことばの発表会の案内をしています。>>第三回ことばの発表会
- 更新日:
- 公開日:
福西です。大変遅くなりましたが、2010年11月1日(月)に開かれた、青春ライブ授業のレポートです。 今回の講師は、和田浩先生でした。
- 更新日:
- 公開日:
『青春ライブ授業!』第8回目(2004年10月29日)(『山びこ通信』2004.12月号より転載) 題名:『ライブ・アラスカ!』 講師:松本紀生 夏は無人島の自然やクジラを、冬はマッキンリーのオーロラを十年近くも撮り続け […]
- 更新日:
- 公開日:
『青春ライブ授業!』第7回目(2004年9月24日)(山びこ通信2004年11月号より転載) 講師:T.Fuzita 題名:『The English and I』 ──講師からの感想── 今回は、わたしが英 […]
- 更新日:
- 公開日:
こちらは、『英語から古典語へ』(青春ライブ授業!第6回)のレポートです。 * * * あれは忘れもしない、小学六年生の時のこと。TVのCMで「提供 Calpis」の文字を見て、講師はショックを受けました。 なぜカルピスは […]
- 更新日:
- 公開日:
青春ライブ授業!第6回目(2004年8月27日) 『英語から古典語へ』(講師:山下太郎) 「青春ライブ授業!」を振り返って──山下太郎 この日のテーマは「英語から古典語へ」ということでしたが、子どもたちの顔を見ていると、 […]
- 更新日:
- 公開日:
『「考える」ということについて』 今回の講師は、廣瀬一隆(かずたか)先生。 以下の宿題を考えてきた生徒たちが集まって、議論を行いました。 質問(宿題) 「テレビゲームっていけないことだろうか?」 「勉強と遊びはどう違うん […]
- 更新日:
- 公開日:
『大学進学の先にあるもの』 第4回の講師は、宇梶卓(うかじまさる)先生。 「大学進学の先にあるもの」というテーマで、自分史もまじえながらの「何で大学に行くの?」というトークでした。 「栃木は、どこにあるか知ってる?」 […]
- 更新日:
- 公開日:
『がんってなんだろう?』 第3回の講師は、下村昭彦先生。 (お医者さんに質問しているような、ぜいたくな勉強かも?)