「ラテン語」の記事一覧
山下です。今回は、64節の途中まで読みました。次回は、有名な次の引用部分からです。Amicus certus in re incerta cernitur.
山下です。金曜日はウェルギリウスの『農耕詩』を読んでいます。文法の復習も同時並行で進めてきました。ウェルギリウスのテキストは、1巻の...
前川です。ラテン語初級文法、今学期は一名です。過去に学ばれた経験があるということで、割と進めるのが早く、一回に5課程度ずつ進んでいま...
前川です。ラテン語初級講読(金曜日)、この冬学期はセネカの書簡を読んでいます。初級文法の復習も丁寧に行っていますので、進度はゆっく...
山下です。59節の途中から、60節の最後まで読みました。味わい深い議論が続きます。
山下です。本日キケローの補講を行い、57節から59節のcogitationemque meliorem. まで読みました。
山下です。第一回目の授業の代理を務めました。5課まで進みました。
山下です。『農耕詩』第一巻の 233-251を読みました。授業のメモ代わりに訳をアップしました。>>http://www.kitashirakawa.jp/taro/geo5.html
- 更新日:
- 公開日:
山下です。昨晩は、第11回ラテン語の夕べを無事開催することが出来ました。ご遠方からの方も含め、多数のご来場を有り難うございました。「ラ...
山下です。補講をしました。54-56節を読みました。今週水曜日はラテン語の夕べです。
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語中級講読A・B』(担当:山下太郎) 「中級講読」のクラスでは、キケローの『友情について』とウェルギリウスの『農耕詩』を読んでいます。『友情について』は岩波文庫にも入っているポピュラーな作品で、翻訳もすばらしいの […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級文法』 (担当:前川 裕) 秋学期は3名のご参加により、初級文法を学びました。1回につき4課という分量はややきつさを感じることもありますが、しかしこの短期に集中して行うことによって文法全体の把握も促されるこ […]