山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「ラテン語」の記事一覧

キケローを読む

山下です。水曜日はキケローを読んでいます。今日は25から26節を読みました。いよいよクライマックスです。あと3回で「アルキアース弁...

ラテン語初級文法

福西です。10/27は前川先生の代講で、40-44課をしました。練習問題を主に見ましたが、みなさんほとんど間違われることがなく、頭の下がる思いが...

牧歌7.21-44

福西です。今回じかに参加できないので、バーチャル参加でよろしくお願いいたします。牧歌7歌21-44Corydon Nymphae, noster amor, Libethrides, aut mihi carmen,...

ラテン語初級文法

前川です。ラテン語初級文法、10/20には39課まで進みました。構文に関する内容も出てきました。新しい活用形は少なくなってきて、これまでに出...

『牧歌』を読む

山下です。金曜日はウェルギリウスを読んでいます。今日は『牧歌』7歌をはじめから20行読みました。第6歌とはうってかわり、牧歌らしい、...

キケローを読む

山下です。「アルキアース弁護」を読んでいます。今日は次の行までです。[25] Itaque, credo, si civis Romanus Archias legibus non esset, ut ab aliquo imperatore civitat...

ラテン語講読

山下です。水曜日はキケローを読んでいます。テキストは、アルキアース弁護です。http://www.thelatinlibrary.com/cicero/arch.shtml今回は、21節の途中か...

「牧歌」を読む

山下です。第6歌52行から63行まで読みました。a, virgo infelix, quae te dementia cepit!ああ、不幸な娘よ、なんという狂気がおまえを捕らえたことか。(52...

ラテン語初級文法

前川です。ラテン語初級文法、本日は予定通り25-29章まで進めました。能相欠如動詞は、形式所相動詞・デポーネントとも呼ばれます。過去分詞形...

ラテン語初級文法

前川です。ラテン語初級文法、順調に進んでいます。昨日は20-24課まで進めました。第三活用が全て終了しました。これで山場を超えたことになり...

ラテン語初級文法

前川です。本日も予定通り15-19課を進めました。もう1/3以上進みましたね(^^ )第三活用についてたくさん出てきます。ここが山場の一つですので、...