「ラテン語」の記事一覧
アルキアース弁護の第1節の復習をしてから、第3節まで一気に読みましたが、内容的にも面白く、キケローの心憎いまでの論理のきめ細かな展...
ピーターラビットは読了しました。易しいながらも、文法事項が(無理しながらも(笑))盛り込まれているので、なかなか効果があると思われ...
山下です。金曜日はウェルギリウスの『牧歌』を読んでいます。今日は第3歌の59行まで読みました。歌比べがテーマの詩です。
山下です。水曜日のクラスでは、この4月からキケローの「アルキアース弁護」を読みます。初回のこの日は、第一節を丁寧に読みました。どこま...
ラテン語講読Aは、とりあえず「ピーターラビット」の続きを読んでいます。あと1回で終わりそうなので、その後は「熊のパディントン」を読ん...
前回の授業で無事『老年について』を最後まで読み終えることが出来ました。さっそく受講生のお一人から以下の感想文をいただきましたので、...
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語中級講読A』(担当:山下太郎) このクラスではキケローの『老年について』を読んでいます。 まもなく最後まで読み切ることができそうです。ここまで来るのにまる二年かかりました。参加者の真摯な取り組みにはいつも脱帽で […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語入門(初級文法)』 (担当:前川 裕) ラテン語入門では、『ラテン語初歩』(岩波書店)を主なテキストとしてラテン語の初歩から講義をしています。学期により受講生のレベルはさまざまですが、早めに文法を終えれば希望の […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語講読A・B』(担当:山下太郎) ホットなラテン語クラス! 今お山が熱いです。朝から始まる「幼稚園」はもちろん、夕方から夜にかけての「山の学校」も毎日熱気にあふれています。私の担当するラテン語クラスでは、家庭の主 […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語入門(初級文法)』 (担当:前川 裕) 勉強?研究?…「学ぶこと」によせて 「勉強、好きなんだねえ」──誰かにこう言われた時、どう思うでしょうか。私は「変な奴だなあ」という言外の圧力を感じます。つまり、「勉強 […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語入門(初級文法)』(担当:山下太郎) 教科書は『ラテン語初歩』(岩波書店)を使用しています(これは通信講座用の教科書でもあります)。 授業では、活用変化を全員で合唱することから始め、その後、練習問題の答え合わせ […]