「かず」の記事一覧
福西です。秋学期からもよろしくお願いいたします。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社)のp130~134を読みました。
浅野直樹です。 センター試験の過去問を毎回解きました。
浅野直樹です。 高1〜2の夏休みは復習をするのに最適です。
福西です。 まだ先のことですが、次のテキストをご案内します。 『算数が好きになる本』(芳沢光雄、講談社) 受講生の方で、もし夏休みの間に読んでおこうという方は、先に読んでもらって構わないです。そう思って、お伝えしました。 […]
福西です。 『無限論の教室』(野矢茂樹、講談社現代新書)を読んでいます。 「第十週」に入り、p165まで読みました。実無限と可能無限の手番交代です。まださわりで、内容はこれからですが、集合をルールでとらえる可能無限の立場 […]
福西です。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社)のp124~129を読みました。 内容は、面積です。 水1000ml(1リットル)は、10cm×10cm×10cmの容器に収まります。手のひらでかたどると、「意外に小さ […]
浅野直樹です。 センター試験形式の問題では途中の答えを次の問題で使うことが多いです。
浅野直樹です。 二次不等式はしっかり理解できれば確実に解けます。
浅野直樹です。 「絶対」と「たぶん」を区別できるようになることは非常に重要です。
『無限論の教室』(野矢茂樹、講談社現代新書)を読んでいます。 「第九週」の後半を読み終えました。 対角線というのは、自己言及を作り出すしかけになっていたんだ。 ということを見ました。 対角線論法と、ラッセル集合を考える「 […]