「かず」の記事一覧
浅野望です。ふたりとももう夏休みまでテストはないそうです。
浅野直樹です。 全範囲の理解が深まってきています。
福西です。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社)のp110~122を読みました。 ・立体図形を切るとできる形 ・回転図形 の内容に触れました。 断面(切り口)を考えることとは、その図形より次元の下がった […]
浅野直樹です。 計算でミスしても過剰に落ち込まず原因を探るべきです。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『無限論の教室』(野矢茂樹、講談社現代新書)を読んでいます。 「第九週」の前半(p142~149)を読みました。 ラッセルのパラドクスが登場しました。 それに付随して、「集合の集合」が作り出す矛盾の例を、5つ […]
福西です。 『無限論の教室』(野矢茂樹、講談社現代新書)を読んでいます。 第八週を読みました。 前回、「実数よりも、実数の部分集合の方が濃度が大きい」ということから、「べき集合(のべき集合のべき集合…)を考えることで、濃 […]
浅野直樹です。 軌跡と領域の範囲は難しいですが、一つ一つの基本事項を確実にマスターし、それらを組み合わせれば大丈夫です。
浅野直樹です。 うまく発想の枠組みを設定できると考えやすくなることがあります。
浅野望です。立体図形についての問題は想像力が求められます。
浅野直樹です。 「円周率が3.05より大きいことを証明せよ。」(2003東京大)は美しい入試問題です。