「かず」の記事一覧
浅野直樹です。 高校の数学1で因数分解の次の山場は二次関数です。
浅野直樹です。 小学3〜4年生ではコンパスを使うことがあります。
浅野望です。ひたすら,問題を解いてもらっています。
浅野望です。今回は「三角形」についての2つの問題に取り組みました。
福西です。 『無限論の教室』(野矢茂樹、講談社現代新書)を読んでいます。 「第5週」(p60~84)を3週にわたって読み、2進数と対角線論法を学びました。 対角線論法は、オセロの駒を使うのが分かりやすかったです。 1 ● […]
浅野直樹です。 2^(k-1)>2019 (kは自然数)という不等式のわかりやすい説明に苦慮しました。
浅野直樹です。 この時期になると4月から習い始めた範囲も難しい内容になってきます。
福西です。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社)を読んでいます。 テキストのp64-89を音読しました。 内容は、対称図形と立体図形です。 線対称と点対称を、おりがみを使って確認しました。 立体の表し方に三面投影図、 […]
福西です。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社)を読んでいます。 テキストのp52-63を音読しました。 合同と相似についてみました。 合同=ぴったり重ね合わさる 相似=拡大・縮小 合同では、三角形について、合同の3 […]
浅野直樹です。 矢に撃たれないないように進む迷路をせがまれました。
浅野望です。今回から1(私)対2の授業になります。よろしくおねがいします。