「かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『かず1〜2年』 担当 谷田利文 このクラスでは、算数のドリルと、発想力を育てるパズル問題を解いてもらっています。進めていく中で、集中力や意 […]
入角晃太郎です。先日、abc予想を解決したことで知られる望月新一先生のブログ、「新一の『心の一票』」(https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329)を読みました。このブ […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 「『数学ガールの秘密ノート』を読む」 担当 福西亮馬 2019年10月から『数学ガールの秘密ノート』(結城浩、SB Creative)を読ん […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『高校数学C』 担当 入角 晃太郎 この講座では、教科書傍用問題集、『基礎問題精講』、『青チャート』などの、高校1・2年生向けの基礎的な問題 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『中学数学』 担当 浅野望 今期は中学2年生2名が参加してくれています。この授業の基本的な形式は自習です。学校の授業で取り組んでいる範囲の発 […]
浅野望です。今回が「かず5~6年B」の最終回でした。
福西です。 報告が遅くなりましたが、『形と曲面のひみつ』(瀬山士郎、さえら書房)を読了しました。 受講生のみなさん、おめでとうございます!
- 更新日:
- 公開日:
事務担当梁川です。 たまたま見かけた「かず」クラスの過去記事で、懐かしい生徒さんや先生のお姿が見えましたので、ご紹介致します。 コピット(帽子取りゲーム) そこには、小学1年から、高校3年生になるまで山の学校をフル活用し […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当の梁川です。 「山の学校」の「中高生クラス」が、いわゆる他の進学塾と根本的に異なるのは、どういうところなのか。 それを皆さんに少しでも分かりやすくお伝えしたくて、私なりに次のメッセージを書かせて頂きました。 知的 […]