「かず」の記事一覧
浅野です。 自分で解説を読んで疑問に思ったことを質問する場として機能しています。
浅野です。 方程式の文章題や関数の応用問題に力を入れました。
浅野です。 食塩水の一部を捨ててその分の水を入れるという操作を繰り返すという問題の質問を受けました。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』1〜2年 『中学・高校数学』 A・B 『高校数学』 担当 浅野 直樹 これらすべてのクラスでの取り組みに共通するような問題を見つけました。 図 […]
浅野です。 点線の壁と実線の壁を交互に通過するという迷路にじっくり取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『数学が生まれる物語を読む』 担当 福西 亮馬 『数学が生まれる物語 数の誕生』(志賀浩二、岩波書店)を読んでいます。この稿を書いている時点でp32まで […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』3〜4年/4〜5年 担当 福西 亮馬 これは私がNHKのとある番組で感銘を受けたことです。将棋の森内俊之十八世名人資格者が、「考えることが苦でな […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『中学数学』2〜3年 担当 吉川 弘晃 中学数学のカリキュラムは主に数量分野と図形分野の2つに分けられます。前者は文字式、方程式、関数、その他の計算を […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『高校英語』A・B・C 『英語講読』A・C 担当 浅野 直樹 一口に英語と言っても内容は様々ですのでクラスごとに紹介します。 高校英語A クラスでは […]