「かず」の記事一覧
福西です。 Yta君は幾何を、Ywa君はデータの整理をそれぞれ頑張っていました。Sちゃんはお休みでした。
浅野です。 ベクトルは代数のように扱って計算できます。
福西です。 かけ算の練習をしています。次の問題では、X、Y、Z、Wには、それぞれ縦と横の数字をかけ合わせた数が入ります。
浅野です。 数学的な考え方はいろいろな場面で使えます。
浅野です。 いつものように間違い探し、迷路、ドリルを経て水道管ゲーム(Water Works)をしました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、2種類の三角定規と分度器とを使って、角度の問題をしました。4年生には復習で、3年生には予習の範囲になります。
福西です。 Sちゃんはここにある不等式を2問おさらいしました。学校のテストの時と合わせて、これで3度目の塗り直しになります。ここからが本当に腑に落ちるところ、実力の着くところです。
浅野です。 正しい手順で進める限り複数の解き方があるのがおもしろいです。
浅野です。 推論の問題は数学的な記号化ができるとやりやすくなります。
浅野です。 Water Works(水道管ゲーム)をもう一度やりました。
福西です。 100+10+1 100+1+1000 7×10 10×100×6 など、桁についての計算練習をしました。
福西です。 前半は先週に続き、棒グラフ(資料の整理)と、3年生の復習、まちがい探しをしました。