「かず」の記事一覧
浅野です。 三角比を180°にまで拡張すると、答えが2つになる場合があります。
浅野です。 数列はなるべくビジュアル化したほうがわかりやすくてよいと思います。
浅野です。 速さ・時間・距離の問題も解き方をパターン化しました。
浅野です。 学校で習った計算などのドリルも活動に盛り込むことにしました。
福西です。 SちゃんとYta君は、先週にほころびの見つかった、一次関数の定義域と値域について、おさらいをしました。これは基本中の基本になるので、ぜひ押さえてください。
福西です。 かけ算の練習、とりわけ2の段と5の段をおさえました。暗唱したあと、プリントでランダムに出てくる場合でも練習しました。
浅野です。 食塩水の濃度の問題なら次のような表をかいて質量(重さ)を埋めていけばよいです。
福西です。 計算問題の簡単なおさらいと、文章題をしました。