「かず」の記事一覧
浅野望です。(1元)1次方程式の解き方は1年生のうちにマスターすべきです。
浅野望です。三平方の定理は小学生でも確認することができます。
浅野直樹です。 経験則的な部分も伝えていけたらと思っています。
浅野直樹です。 2×2のルービックキューブをまったくバラバラの状態から全面揃えられるようになっていました。
福西です。 『数学ガールの秘密ノート 学ぶための対話』(結城浩、SBCreative)の3章の後半を読み、章末問題を解きました。
浅野望です。定期テストも終わり,結果が返却されているそうです。
福西です。 『パラドックス 数学編』『パラドックス 論理編』(ニュートンムック)を紹介し、パラドックスの記事をいくつか読みました。
- 更新日:
- 公開日:
今日は二次関数の最大値・最小値の問題を解いたあと、絶対値についての解説を行い、その後絶対値を含む方程式や不等式を解きました。 絶対値を含む方程式や不等式は、場合分けをして絶対値を外して解きますが、とくに不等式の場合は、そ […]
浅野望です。今回は前回できなかった問題に再挑戦しました。
福西です。 この日は受講生のMちゃんとマンツーマンでした。 先週考えていた論理パズルの続きをしました。 鍵のかかった青銅の箱が4つあり、それぞれ表に1、2、3、4の数字が1つずつ重複なしに刻まれています。そして箱の中には […]
浅野直樹です。 接線を求める問題は大きく2つに区別すると見通しがよくなります。