「ことば」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
今回は論理パズル系統の問題をいくつか出題しました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日も、漢字と記事の書き取りを行いました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 残暑が厳しい中、今日は恵みの雨だったのかもしれません。 涼しい山の学校で、今日は漢字迷路や漢字のパズル、そして本読みに取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日はABクラス合同でしました。 最初に私が読んだのは、文字が一つも出てこない絵本でした。 (作/新宮晋、福音館書店) これは池の中に映っているものがどんどん変わっていく、そういう「小さな池(の […]
- 更新日:
- 公開日:
先週の記事に山下先生からいただいたコメントに触発されて、連想ゲームを試しにしてみました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。今週は、漢字の取り組みです。最初は『熟語カード』というものを使って、漢字の神経衰弱をしました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 先週はお休みをいただきましたが、今日からこのクラスも秋学期が始まりました。 秋学期も、春学期からひきつづき漢字と記事の書き取りを中心に行う予定です。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 先週は、私の都合でお休みとさせていただきました。 今週から、このクラスも秋学期が始まります。 初回の今日は、作文と漢字に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
秋学期からクラス編成が変わり、ことば2~3年という枠で担当させていただくこととなった浅野です。これからどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 秋学期最初の授業は、夏休みに入る前に生徒たちが書いてくれた作文用紙を返却し、その続きを書いてもらいました。 後半は、アリソン・アトリー『くつなおしの店』を読みました。アトリーの作品は、春学期の『子ぎつねルーフ […]
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日の補講で、春学期も最後です。 前回同様、『歴史小品』の「始皇帝の臨終」を読みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 とうとう梅雨も明け、天気も暑さも夏真っ盛りです。 子供たちにとっては、そろそろ楽しみな夏休みですね。 今日は、そんな夏休みの目標について、作文を書いてもらいました。