山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「ことば」の記事一覧

6/29 ことば6年生

高木です。ガリバーとフウイヌムの主人との対話は徐々に核心部分に近づきつつあります。当時のイギリスとフウイヌム国とが、人間と馬との関...

6/22 ことば2年A

岸本です。今日は、俳句カルタ作りと絵本の朗読に取り組みました。俳句カルタは、4月からの積み重ねの結果、もう少しで完成しそうです。

6/15 中学ことば

高木です。以前から進めてきている宮沢賢治「烏」の感想文ですが、今日はA君の感想文の添削の後、いよいよ清書に移りました。

6/15 ことば6年生

高木です。読み進めてきている『ガリバー旅行記』ですが、今日読んだのは、ガリバーがフウイヌム(馬)の言葉を習得し、フウイヌムの主人と...

6/15 ことば2年A

岸本です。本格的な梅雨になったようで、しとしと雨が降り続いています。あまり梅雨は好きではありませんが、子供たちは山を上ってくるとき...

6/8 ことば2年A

岸本です。自ら何かを作り上げることは、とても難しいことです。今日のクラスでは、俳句のみならずパズルを自ら作ってもらう機会がありまし...

6/1 中学ことば

高木です。まずは、いま感想文に取り組んでいる詩の朗読から、今日もスタートしました。クラスの初めに賢治の「烏」を朗読するのも、これで...

6/1 ことば2年A

岸本です。今日から6月に入りました。春学期も後半戦ですが、あまりあせらずに、ゆっくりでも目標へ向かっていきたいと思います。本日は、...

5/25 中学ことば

高木です。今日も、授業のはじめに、みんなで賢治の『烏』の朗読をしました。これで三週目になります。みんな、この詩が持つ「音」に、だい...