「ことば」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日は谷川俊太郎の「誰もしらない」を読みました。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。この作文のクラスで今回から継続して取り組んでいくのは、大まかに言うと次のようなことです。 ①なにかを読んだり観たり聴いた...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。天気が良かったので、今回は外で作文をしました。山の上からは、遠くまで景色が見渡せます。M君はこんな文章を書いてくれました...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。まず最初に、家でしてきたドリルを見ました。やる前からおもしろくない、できないなどと決めつけずに、とにかくやってみることで...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。前回からの続きで、連休中のできごとについて作文をしてもらい、みんなの前で読み、そのことについての質問を受け付けました。そ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。まず、前回の授業紹介に山下太郎先生がコメントしていただいたことについてです。私が言いたかったことを上手に言っていただいて...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。いつもは中也を読んでいたこのクラスですが、昨日の4年生(A)のクラスと同じく、今日は谷川俊太郎を読んでみました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は前回読んだ「荘子 宋を去る」を終えました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。ゴールデンウィークで一週間のお休みをはさんでの授業でしたので、連休中のできごとについて作文をしてもらいました。みんなそれ...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。小学校高学年(5、6年生)を対象に、主に作文の書き方について学ぶこのクラスは、今日が初日。例によって、まず自己紹介をし、...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。いつもなら中也を読むところを、今日は少し趣向を変えて、谷川俊太郎を読みました。「さようなら」という詩です。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は新たな章「荘子 宋を去る」を読みました。あらすじは以下の通りです。一人で思索にふけり、貧しいながら麻でわらじを作っ...