山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「ことば」の記事一覧

小1ことば

山下です。秋学期最終でした。今まで学んだ俳句のおさらいをしました。後半は「二十の扉」をしました。今回が初めてです。最後に絵本を読み...

小2ことば

山下です。俳句の勉強を復習した後、ちょっとした言葉の遊びをしました。二つのグループに分かれます。問題を出す側の3人は3語からなる単...

小2ことば

山下です。昨日の小1と同じ俳句を追加し、覚えました。二年生の場合、ひらがなを漢字に直したいという欲求が強いと感じました。

小1ことば

山下です。前回の俳句に次の俳句を付け加え、覚えました。山はみな みかんの色の 黄になりて 芭蕉

小2ことば

山下です。小1と同じ内容の俳句を暗記しました。余った時間で、ひさびさに「二十の扉」をしました。

小1ことば

山下です。秋の俳句として、次の句を追加しました。いくあきや 手をひろげたる くりのいが  ばしょう

小1ことば

山下です。次の俳句を覚えて発表しました。かたつぶり そろそろのぼれ ふじの山 いっさひる見れば くびすじ赤き ほたるかな ばしょう...

小2ことば

山下です。覚えた俳句を利用した漢字の書き取り、「運動会の思い出」と題する作文。つづいて、紙芝居をしました。

小1ことば

山下です。「ようちえんのときたのしかったこと」という題で文章をかいた後、俳句の暗唱に取り組みました。絵本に加え、紙芝居を二つしまし...

小2ことば

山下です。ひみつの森(このクラスでは「かさこその森」)に出かけ、秋の俳句の題材を取材しました。戻ってきて、紙いっぱいに俳句を書いて...

小1ことば

山下です。とてもよいお天気だったので、山の秋を探しに出かけました。しぜんの基地のあるあたりまで、俳句をつくって歩きました。絵本は、...