「ことば」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳)を読んでいます。 第1間奏曲を読みました。 「王さまの納屋」を語り終えたマーティン・ピピンは、六人のミルクメイドの一人、小さなジョーンの信 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 11/4に、小学生クラスで、『クローディアの秘密』(カニグズバーグ、松永ふみ子訳、岩波少年文庫)を読了しました。 10章「家出のおわり」の受講生たちの要約です。 S.K君 二人は、それぞれがテープレコーダーに […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『トムは真夜中の庭で』(フィリパ・ピアス、高杉一郎訳、岩波書店)を読んでいます。 10/29に11「川は海へそそぐ」を、11/5に12「ガチョウたち」を読みました。 ハティはトムに手伝ってもらって、弓矢を作り […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 第1話「王さまの納屋」の、受講生の要約です。 第1話 王さまの納屋 要約/Y.M. 王さまは、ただ一つの財産の納屋で生活している。だが、暮らしがたいくつになり、老馬ペパーに乗り、納屋を出る。 たどり着いたハト […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『星モグラ サンジの伝説』(岡田淳、理論社)を読んでいます。 5「南のはての使者は、じまんのすきなモグラだった」 6「東のはての使者は、夢みがちなモグラだった」 を読みました。 5章では、ホシ(隕石)の味を忘 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 10「いろいろな遊びといろいろな話」の受講生たちの要約です。 H.Aさん ハティ王女は自分の王国をトムに案内し、様々な話をする。彼女はトムに秘密の場所を紹介する。トムは、ハティは王女ではない、という結論を出し […]
福西です。 『トムは真夜中の庭で』(フィリパ・ピアス、高杉一郎訳、岩波書店)を読んでいます。 10「いろいろな遊びといろいろな話」を読みました。 (冒頭) ばじめトムは、もしかしたらハティはほんとうに王女かもしれないなと […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『星モグラ サンジの伝説』(岡田淳、理論社)を読んでいます。 4「北のはての使者は、まじめモグラだった」を読みました。 野原の北のはての使者が、運よくサンジをつかまえます。けれどもサンジの行動が速すぎて、伝言 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『しずくの首飾り』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 第6話「パン屋のネコ」を読みました。 ジョーンズおばあさんは谷の町のパン屋さん。そこにモグという名の、マーマレード色の猫が住 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『しずくの首飾り』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 第5話の「三人の旅人たち」を読み終えました。 「幸せはとても近いところにある。ただ気づかないだけで」という作品 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 7巻の107-248行を読みました。 アエネーアスの息子イウールスが、あまりにおなかがすいたので、パンを盛る器としてのパンま […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『星モグラ サンジの伝説』(岡田淳、理論社)を読んでいます。 3「長老会議がひらかれた」を読みました。 サンジがあまりに猛スピードで穴を掘るので、モグラ社会が震撼します。 そこで伝統的な「モグラ社会」を守ろう […]