山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「ことば」の記事一覧

【お知らせ】新規クラスの紹介(「はてしない物語」を読む)

福西です。 下記のクラスが新規開設されます! 『西洋の児童文学を読むA』 日時:  木曜日16:20~17:20予定(受講生の都合で変動の可能性があります) 対象:  小学5・6年生 講師:  福西亮馬 テキスト:『はて […]

ことば3~4年(2019/3/6)

福西です。 4週に分けて、百人一首の歌の吹き込みをしています。 この日はFuちゃんがお休みで、Aちゃんとマンツーマンでした。Aちゃんが15首を吹き込み、これで85首目になりました。残り15首はFuちゃんの担当です。それを […]

ことば1年(2019/2/26・3/5)

福西です。 『旅のはじまり』(竹下文子、偕成社)を読んでいます。 2/26は3~5章(32~63ページ)を、3/5は6~9章(64~98ページ)を読みました。残すところ、あと3章。読了が見えてきました。 5章では、崖伝い […]

『西洋古典を読む』(中高生)クラス便り(2019年2月)

「山びこ通信」2018年度号より下記の記事を転載致します。 『西洋古典を読む』(中高生) 担当 福西亮馬 高官や名声を高めている人を羨んではいけない。彼らは自己の時間をたった一年のために空費する。これを目指した者の中には […]