「ことば」の記事一覧
浅野直樹です。 学校で習う事柄の復習プリントもしています。
福西です。 『くものきれまに』(木村裕一/作、あべ弘士/絵、講談社)を音読しました。 シリーズの3冊目です。ガブ(オオカミ)とメイ(ヤギ)に感情移入しながら朗読しました。ヤギのタプというお世話焼きが、ガブとメイの間にちょ […]
『白い盾の少年騎士(上)』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。第1章の5を読みました。
『白い盾の少年騎士(上)』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。第1章の4を読みました。
福西です。 【1/9】(Y君はお休みでした) お正月にあった出来事を、俳句にしてホワイトボードに書き出してもらいました。 Aちゃん パッカーンおかずがぎゅっとお正月 ぽちぶくろあけて何円とびあがる お年玉あけてうれしいお […]
浅野直樹です。 絵本作りからの気分転換ということで外に俳句作りへ出かけました。
福西です。 次に読むテキストを選びました。冬休み前に挙げていた、以下の中(日本語訳のもの)から決めました。
福西です。 『人生の短さについて』(セネカ、茂手木元蔵訳、岩波文庫)を読了しました。 A君、おめでとうございます。 最後20章の、A君の要約です。 高官や名声を高めている人を恨んではいけない。彼らは自己の時間をたった一年 […]
福西です。 『人生の短さについて』(セネカ、茂手木元蔵訳、岩波文庫)の19章を読みました。 生徒のA君の要約です。 君は穀物の管理と神聖なる使命が同じであると考えるのか。君は神秘に満ちた諸問題について心を向けたいのではな […]
福西です。 『人生の短さについて』(セネカ、茂手木元蔵訳、岩波文庫)の18章を読みました。 生徒のA君の要約です。 パウリヌス君よ、君の生涯の大部分は国家のためにささげたではないか。君は世の中に尽くし、敬愛を得ている。し […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『人生の短さについて』(セネカ、茂手木元蔵訳、岩波文庫)の17章を読みました。 生徒のA君の要約です。 多忙な者の喜びは不安定であり、この者たちは喜びが終わってしまうのを憂い、恐れる。最大の幸運は不安定である […]
福西です。 『人生の短さについて』(セネカ、茂手木元蔵訳、岩波文庫)の16章を読みました。 生徒のA君の要約です。 過去を忘れ現在を軽んじ未来を恐れる者の人生は短く不安である。 死に至った時に多忙であることを知っても時は […]