「ことば」の記事一覧
福西です。 セネカ『人生の短さについて』(茂手木元蔵訳、岩波文庫)の2章を読みました。
浅野直樹です。 ワードウルフをやってみたら好評でした。
福西です。 この日はT君がお休みで、Sちゃんとマンツーマンでした。Sちゃんの学校の勉強のフォローをしながら、学校での話を聞きました。
福西です。 「この季語の季節はなんでしょう?」というクイズをしました。それには、『こども俳句歳時記』を引きました。
福西です。 次の夏の俳句のうちから、好きなものを選んでもらいました。それを覚えてもらいました。
浅野直樹です。 クラスの内外で「○○ってどういう意味?」とよく聞かれます。
福西です。 かきとりの練習も兼ねて、学習プリントを2枚してもらいました。 その後、恒例の絵本を読みました。最近のレパートリーは、イソップとこわい話です。
福西です。 このクラスは6月から仕切り直しとなります。新しい生徒S君と、セネカ『人生の短さについて』(茂手木元蔵訳、岩波文庫)を読み始めました。S君は中学1年生です。歴史に主な興味があり、ローマ史を紐解くうちに、セネカの […]
福西です。 小、中学生、あるいは大人が作った、いろいろな俳句を眺めているうちに、SizukuちゃんがTomoya君に「二人で句集を作ろうか」と持ちかけました。
浅野直樹です。 ことばのカードゲーム もじぴったんをやってみました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 梅雨に入り、この日は雨でした。いつものように、最初、読解のプリントをしました。 そのあと、歳時記にある夏の俳句から、20句ほど印刷した紙を渡しました。その中からクラスで「一人5句を選ぶ」ということをしました。