「ことば」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 こちらの案内記事に追記をしました。その部分の抜粋です。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。セネカ『人生の短さについて』を読んでいます。17章に差しかかりました。
福西です。 トンケ・ドラフト『王への手紙(上)』(西村由美訳、岩波文庫)を読んでいます。 この日は、第4章4『赤い騎兵たちの襲撃』を読みました。
福西です。 『シュナの旅』(宮崎駿、徳間書店)を読んでいます。人間が土地を耕すことを忘れた時代に、穀物の種を探し求めるという、未来のような、過去のようなお話です。 読んだ箇所の要約をメモしておきます。
浅野です。 お題に対する答えを紙に書いて、同じ(違う)答えを書いた人が勝ちというゲームをしました。
「山びこ通信」2017年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『西洋古典を読む』 担当 福西 亮馬 このクラスでは、セネカの『人生の短さについて』(De brevitate vitae)を英訳で読んでいます。テキス […]
「山びこ通信」2017年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』3〜4年・4〜5年 担当 福西 亮馬 最近、幼稚園の子供たちを引率をしていて、はっと気づいたことがあります。冷たい秋雨が降っていた日の、お帰り […]
「山びこ通信」2017年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』1〜2年 山の学校ゼミ『調査研究』『倫理』 担当 浅野 直樹 僕は昔から「新しい言葉」を覚えるのが好きだったんです。新しい言葉を覚えたら、途端 […]
浅野です。 「汽車」の「汽」はなぜさんずいなのかという疑問が出されました。
福西です。 セネカ『人生の短さについて』を読んでいます。先週とこの日で、15章を読みました。
福西です。 これまで生徒たちが作りためた俳句を振り返りました。
福西です。 先週から、第4章に入りました。 4章1「ふたたび旅へ」は、Kai君が司会でした。そこで、これまでのティウリの行程を振り返りました。Kai君のナイス司会でした。