「ことば」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は春学期の最終日でした。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 2年前まで山の学校に通っていたY君(現在中学3年生)が先週俳句を作って、妹さんを通して持ってきてくれました。
浅野です。 このクラスでは毎回えほんを読んでいます。
福西です。 杞憂は、よく使われることわざの一つだろうと思います。今回はそれを紹介しました。
「山びこ通信」2016年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』(1~2年) 山の学校ゼミ『調査研究』 『英語講読C』 担当 浅野直樹 日本語や英語といったことばを通じて、あるいは調査研究によって、世界を […]
「山びこ通信」2016年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』(3〜4年) 『ことば』(2〜5年) 担当 福西亮馬 フラココと 風ときょう走 五時五分 Sizuku(3年生) フラココとはブランコの […]
福西です。 30日や31日など、月の最後を「みそか」といいます。その中でも12月31日は12か月の最後。なので「大みそか」です。「大きい」という言い回しに、生徒たちも「知ってる!」と応じていました。 では、ちょうど半年に […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 五月雨を あつめて早し 最上川 芭蕉 青梅に 手をかけて寝る 蛙かな 一茶
福西です。 生徒たちの方から先に「今日は、昼の長さが一番長くなる日(夏至)だよ」と教えてもらいました。
福西です。 先週、T君が推理クイズで矛盾点を突く指摘をしてくれました。それで今回は「矛盾」という故事成語を紹介しました。