「ことば」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
福西です。冬学期1回目。この日から新しく、1年生のSiちゃんがクラスに来られました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 後半は、『ケニーのまど』(センダック/作、神宮輝夫/訳、冨山房)を読みました。この日、この本を了読しました。
福西です。この日、長らくお休みだったRちゃんが復帰されました。 これまでに暗唱した百人一首のおさらいから始めました。「ひさかたの」と「あまのはら」が一番記憶に残っているようでした。「『おくやまに』もあるよ!」と、最前暗唱 […]
浅野です。 百人一首のかるたをしようという声が生徒たちからあがりました。
梁川です。 今日のクラスでは、6年生のIちゃん、S君と私の3人で、あわせて40句以上もの俳句をつくりました。3人で話し合ってルールを決めた、俳句づくりの言葉遊びです。 どんな俳句が生まれるか、やってみなければ分からない、 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、それまでの暗唱のおさらいをしました。そのあとで、新しいものを一つ紹介しました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 俳句の題材を探しに少し外に出ました。私は上のモミジを見に行こうと思ったのですが、「今日は下に行きたい!」というので、山道を下って行きました。細い竹、松ぼっくり、松かさがクルクルと舞うことや、見上げたモクレンの […]
浅野です。 いつも冒頭にしている課題にあるなしクイズが含まれていて、それを解くのに盛り上がりました。
浅野です。 推理小説を書くということに多大な熱意をもって取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。今週は『ラチとらいおん』(マレーク・ベロニカ/作、徳永康元/訳、福音館書店)を読みました。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年度秋学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『ことば』(3〜4年),『山の学校ゼミ(倫理)』,『山の学校ゼミ(調査研究)』 担当 浅野 直樹 知識や情報などを仕入れて、今度は自分で表現すると […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。春学期の最後と、秋学期の今までにした、暗唱です。