山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「ことば」の記事一覧

0417 ことば2年

この春からことば2年クラスを担当することになりました浅野です。どうぞよろしくお願い致します。この日は一年の初回だったので、詳しく自己紹介をしてもらいました。

ことば4年B(0215)

福西です。 この日(2/15)は、生徒たちの発案で、俳句作りをしました。 「俳句は季語がいるんだよね?」と、ちょっと大人びた会話をしながら、俳句をひねる二人。 Mちゃんは春夏秋冬のシリーズにすることを思いつき、またIちゃ […]

ことば4年B(0125)

福西です。 このクラスでは、新しく『青矢号』を読んでいます。1章1章が短い(10ページ程度)ので、毎週2章ずつのペースで読んでいます。

ことば4年B(0118)

福西です。だいぶ前の記事になりますが、前回の記事からの続きになります。 1月は引き続き、百人一首(競技かるた)に取り組んでいます。

3/12 ことば2~4年

岸本です。 今日は、前回読むことができなかった『のろわれた山荘』を、最後まで読み通しました。 はたして、探偵ロッキー・ロードスは誰だったのでしょうか。 そして、犯人であるマーゴットはどうなるのでしょうか。

3/9 中学ことば

岸本です。 今日は、生徒さんが来週の3/12(火)の都合が合わないということで、その補講として行いました。 早いもので、今回で「中学ことば」クラスも最後となります。 今回は、伊丹万作の『映画と民族性』という作品を読解、議 […]