「小学かず」の記事一覧
浅野望です。生徒さん2人が楽器を習っているということで,それにまつわる問題をしました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社)のp90~99を読みました。 直方体の展開図について考えました。 立方体は、1種類の形の面を6枚はり合わせて構成します。 直方体は、3種類の形の面を2枚ずつ向かい合わせ […]
浅野直樹です。 小学3〜4年生ではコンパスを使うことがあります。
浅野望です。今回は「三角形」についての2つの問題に取り組みました。
福西です。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社)を読んでいます。 テキストのp64-89を音読しました。 内容は、対称図形と立体図形です。 線対称と点対称を、おりがみを使って確認しました。 立体の表し方に三面投影図、 […]
福西です。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社)を読んでいます。 テキストのp52-63を音読しました。 合同と相似についてみました。 合同=ぴったり重ね合わさる 相似=拡大・縮小 合同では、三角形について、合同の3 […]
浅野直樹です。 矢に撃たれないないように進む迷路をせがまれました。
浅野直樹です。 絵が浮き出る迷路を急遽リクエストされました。
浅野望です。今回は平行四辺形の面積についての問題に取り組みました。
福西です。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社)を読んでいます。 p48-51を音読しました。たった4ページですが、「円周率」という大事なテーマだったので、時間をかけました。 大きさの違う円をいくつか描き、その直径に […]
浅野直樹です。 実際には正しくないのだけれどももっともらしく見える論理には気をつけなければなりません。