「小学かず」の記事一覧
浅野望です。今日は”比”についての問題を解きました。
浅野直樹です。 いろいろな視点に立つことができるようになることも目標の一つです。
福西です。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社)のp36~47を読みました。 内容は二つありました。 一つ目は作図です。コンパスで正三角形、正方形、正六角形の作図をしました。 Aちゃんは正六角形が正三角形6つからなる […]
福西です。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社)のp20~35を読みました。 ・長方形の定義、正方形はその特別 ・平行四辺形の定義、ひし形はその特別 (正方形:お母さん、平行四辺形:お父さん→ひし形:子供) ・台形の […]
浅野直樹です。 定規、分度器、コンパスなどの道具の使い方をおさらいしました。
福西です。 このクラスでは算数の本を読みます。 初回は、ガイダンスに時間をかけました。それから次の本を読み始めました。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社) 受講生のAちゃんが工作好きなので、幾何学に絞りました。 一 […]
浅野望です。今回は小学校4年生の復習問題を解きました。
浅野直樹です。 前の学年で習ったことの復習をしばらく続ける予定です。
山びこ通信2018年度号(2019年2月末発行)より下記の記事を転載致します。 『ことば』2〜3年、山の学校ゼミ『調査研究』/『倫理』 担当 浅野 直樹 これは平成15年度の京都府公立高校入試問題です。問題の意味は小学生 […]
山びこ通信2018年度号(2019年2月末発行)より下記の記事を転載致します。 『かず』3〜4年B 担当 浅野 望 このクラスでは,前半の30分は学校で習うような基礎的なことの復習にあてて,後半の30分で少し頭を使う問 […]
福西です。 この日は、次のような虫食い算をしました。 ABCD + EF ———— GHIJ 記号はすべて異なる数字。つまり、0~9が1つずつ入ります。 答が一番大き […]