「小学かず」の記事一覧
福西です。 場合分け(数え上げ)の問題をしました。 1)6つの(異なる)箱に1を(1回)書くのは何通りあるか? 2)6つの(異なる)箱に、1、2を(1回ずつ)書くのは何通りあるか? 1)は6通り、2)は30通りあります。 […]
浅野直樹です。 「ここは絶対こうだ」という論理的思考が根付いています。
浅野直樹です。 鋭角にしか曲がれないという迷路では学校で学んだことが活かされました。
お久しぶりです。浅野望です。(今年に入ってから投稿するのを忘れておりました,申し訳ありません。)
浅野直樹です。 ルービックキューブが興味を持たれています。
浅野直樹です。 迷路や数独で論理的に考える力を鍛えています。
福西です。 生徒が、算数の「問題」を作って私に出してくれました。元ネタは学校で習った問題だそうです。最短ルート問題、場合の数、ベン図、分数の計算が載っていました。解答も別に用意してありました。全体の作成には、おそらく2時 […]
福西です。 【1/10】 百人一首の源平戦(100枚)をしました。生徒2人vs私です(ハンデなし)。最後の1枚まで決着がつかず、51対49で、生徒が勝ちました。上の句の読まれる間にSちゃんがよく取っていました。「だいぶ忘 […]
浅野直樹です。 「ここは絶対にこうだ」という論理の力を引き続き体感しています。
浅野直樹です。 法則性を意識するということをこのクラスでは大事にしています。
福西です。 プリントを6枚仕上げました。内容は、文字式、分数の文章題、度数分布です。
浅野直樹です。 迷路とドリルが順調に終わったので、アルゴをしました。