「小学かず」の記事一覧
浅野です。 毎回学校で習ったことを復習するドリルを取り入れています。
浅野です。 週をまたいで合計数十分も考えて一つの問題を解いてもらうこともざらにあります。
福西です。 2週通じて、「ハノイの塔」に取り組みました。
浅野です。 普通の迷路、特殊な迷路、ドリル、その他のパズルという春学期からのスタイルを踏襲しています。
浅野です。 点線の壁と実線の壁を交互に通過するという迷路にじっくり取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』3〜4年/4〜5年 担当 福西 亮馬 これは私がNHKのとある番組で感銘を受けたことです。将棋の森内俊之十八世名人資格者が、「考えることが苦でな […]
浅野です。 特殊なルールの迷路を粘り強く考えました。
福西です。 Sちゃんが何かクラスで物事を決める時に、あみだくじをする様子を見かけます。そこで今回はあみだくじについて考察しました。
浅野です。 パネルを折り返して黒マスが障害物に当たらないように進むという特殊ルールの迷路をしました。