「小学かず」の記事一覧
福西です。 4/19 「この問題が分からないので教えて下さい」と生徒の方から質問が出ました。次のような問題です。
福西です。今学期もよろしくお願いいたします。 この日は以下のことをしました。
浅野です。 はじめまして。このクラスを担当することになった浅野と申します。よろしくお願いいたします。
福西です。今年度もよろしくお願いいたします。 新しく「論理パズル」というものを始めました。今回は、そのやり方を説明しました。
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』(5~6年) 『高校数学』(1~2年) 『高校数学』(3年) 担当 浅野 直樹 論理的に考えることを大切にしています。 かず5〜6年のクラスで […]
福西です。 今学期最後は、かけ算のおさらいをしました。パズルは、かけ算パズルと迷路をしました。
福西です。先週、弱かったところを補いました。 10時40分の2時間50分前 という計算では、時-時、分-分で計算し、もし分のところで足りなかったら1時間を崩して、60分にして借りてくる、とする方が楽です。(いつでも筆算で […]
浅野です。 ドリルに取り組む際に積極的な姿勢が見られました。
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』(2〜3年) 担当 福西 亮馬 前号の山びこ通信でもお伝えした通り、この時期は「かけ算」との出会いを大事に、その取り組みをいろいろと重ねています […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』(1〜2年)『中学数学A』 担当 吉川 弘晃 昨年末、2015年の学習到達度調査(PISA)が公開され、日本の生徒の「読解力」の平均点が下がっ […]