「小学かず」の記事一覧
桂馬跳びでスタートからゴールまで進む迷路をしました。
- 更新日:
- 公開日:
前回は消化不良の感があったカルカソンヌを今回はルールをきちんと把握して行いました。
福西です。この日は新しいことをしました。 「すごろく」です。ゴールのマスは290。サイコロを振ってそのつど合計を計算しながら進んできます。そして、「何回でゴールにたどり着けるか?」ということを考えました。 「大きな数」の […]
福西です。 前半は、「足し算パズル」、「ナンプレ」、「迷路」、「間違い探し」の中から2つほどを選んでしています。どれもそれぞれに「やったー!やりたい!」という声が上がっています。頭を使うことにワクワクしてくれているようで […]
いつもの間違い探しと迷路の後に、先週声があがったカルカソンヌをしてみました。
福西です。この日は、6年生たちが修学旅行でいないため、5年生2人だけのクラスでした。それなので、前回のalgo(アルゴ)トーナメントの続きは、次週に持ち越しです。
福西です。この日は、1年生の文章題を50問ほど解いてもらいました。各自見直しをしてもらい、「これでいい」というところで提出してもらいました。
福西です。このクラスでは、前半に個々にドリルをし、後半にみんなで考えるパズルをしようと考えています。
昨年度のかず6年のクラスで、最後の授業に取り上げた「論理パズル」の問題です。 問題文 「アイアス、オデュッセウス、ディオメデスの三人が、ある鍛冶屋に上等な武具を注文しました。鎧は金貨6枚、盾は金貨4枚、槍は金貨2枚です( […]