「小学かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
福西です。昨日は2進数の話の延長で、暗号を一つ紹介したいと思い、次のような問題を出しました。 問題 4294967297は、A=□□□で割り切れる。その数で割った商(7ケタ)を入力せよ。 X=□□□□□□□
- 更新日:
- 公開日:
休み時間に将棋の山くずしをするのがはやっています。得点計算では百点のかたまりを作るというやり方がすっかり定着しました。最近の計算ドリルは凝っていて、単なる計算問題だけでなく、このように10や100のかたまりを作るというこ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。「その2」からの続きです。 まずは適当にx=10として、歩数が3と10の場合を考えました。 52=40+12(=10×4+3×4)なので、可能。 53=50+3なので可能。 よって、3と10歩の場合は「可能」。 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。「その1」からの続きです。 生徒たちは次のような問題を設定して考えてくれました。(読み手の便を図るため表現はこちらで加工しています) 折り返し「なし」の場合のグリコの問題を考える。 段数nは50段よりも多い(n […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日は「石段でグリコをして、ぴったりゴールできるのはどういう場合か」という問題を考えました。
- 更新日:
- 公開日:
今回の絵の出る迷路はいつもより大きなサイズでした。
- 更新日:
- 公開日:
ユニット折り紙での多面体作りに挑戦しました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。最近では二進数のことを調べています。
- 更新日:
- 公開日:
久しぶりにかいじゅうさん(巡回パズル)をしたいという声が挙がりました。
- 更新日:
- 公開日:
折り紙で多面体を作ろうとふと思い立ちました。
- 更新日:
- 公開日:
勝負の厳しさ、あるいは数学の厳しさを感じた日でした。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は「まちがい探し」をメインにしました。今回は2年生以上に配った問題で、1問とても難しいものがありました。でも最後まであきらめずに、ねばり強く解いてくれました。 「わかった!」と最後の「まちがい」を見つけ […]