「小学かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
将棋を使ったいろいろな取り組みをしています。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 Yu君が、以前考えた「1000個の豆電球」の問題(>こちらの記事)について、答案を仕上げてきてくれたので掲載します。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日は、ひさびさに「論理パズル」をしました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、以前提出してくれた夏休みの宿題の返却と、そこでうっかり私の説明が足りなかった問題の補足をしました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、1年生には「ナンプレ」、2年生には「ビルディング・パズル」、5年生には「箱詰めパズル」を解いてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、前半は「足し算パズル」と「まちがい探し」、後半は「4目並べ」をしました。
- 更新日:
- 公開日:
今回の迷路は将棋迷路でした。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 夏休みの宿題に出していたプリントを、さっそく二人とも出してくれました。モティベーションの高さに感心しました。その調子で2学期もいきましょう。 さて、この日は春学期の最後に考えていた問題の答え合わせをしました。
- 更新日:
- 公開日:
休み時間にその辺りに置いてあったアルゴを自発的にしたときのことを報告します。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 初回は、このクラスでベースにしている「迷路」と「まちがい探し」をしてもらいました。(ちなみに200ぐらいあるストックの中からいつも選んで出題しています)。
- 更新日:
- 公開日:
間違い探しに迷路をしてからトランプをしました。前回は私が何度も勝ちましたが今回はどうなったのでしょうか。
- 更新日:
- 公開日:
かず(火曜日クラス)(0709)の問題を解きました。