「小学かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
この日も待ちきれないといった感じで、時間前から間違い探しがプリントをせがまれました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。2年生のH君と5年生のY君のクラスです。 さて、「前回」は迷路を考えましたが、今回は「21ゲーム」というものをしました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。ことばのクラスに来ているY君が、かずにも興味があるとのことで、新しく参加してくれました。K君、T君も、いつもの調子で張り切ってくれています。みなさん、今学期もよろしくお願いいたします。 さて、このクラスでは、冬 […]
- 更新日:
- 公開日:
昨年に引き続きかずクラスを担当することになりました。今年もよろしくお願いいたします。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。今学期からよろしくお願い致します。 初回の授業では、絵の出る迷路を1題と、パズルに取り組んでもらいました。 (絵の出る迷路。『浮き出し迷路(1)』 学研から出題しています) パズルは、2年生のH君には「足し算 […]
- 更新日:
- 公開日:
冬学期の最終回でした。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。前回の記事の続きです。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。冬学期の授業を思い出しながら書いています。 この日(2/20)は、以下の問題を1時間考え続けました。 問い:「正100角形の対角線の本数はいくらか?」 (Ka君の計算用紙)
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、「巡回セールスマン問題」を考えました。 問い:A~Fまでの地点をすべて通り、スタート地点に戻ってくる道で、合計点が最小となる道を見つけよ。 (ただし道の横に添えられた数字が、その道の点数)
- 更新日:
- 公開日:
これまで自分の中での課題としていた絵の出る迷路の作成について調べてみたのでまとめておきます。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日は、先週した数量感覚の問題として、「どちらが大きい?」というプリントを用意し、そのあとで「頭の体操」になるパズルを考えました。 と、その前に前回のクイズの答を・・・実際に数えてもらいました。 「10ず […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、「同じ形に分割する」という問題を考えました。 簡単そうな問題に見えますが、かなり難しい部類だと思います。さて、うんうんうなっていると、生徒の方から、「全体のマス目の数を数える」という方法を発見してく […]