「小学かず」の記事一覧
浅野望です。今回は円錐の表面積について考えました。
福西です。 本年もよろしくお願いいたします。 『算数が好きになる本』(芹沢光雄、講談社)のp102~104を読みました。
こんばんは、坂本です。本日の「かず」と「ことば」の授業のご報告です。 今回の「かず」の授業では、文章題を扱いました。 具体的には、かけっこの結果にかかわる3人のお話を基に先着順を当てるロジックの問題、積み上 […]
浅野直樹です。 数独(ナンバープレイス)でいろいろな解き方を工夫して編み出しました。
2020年の最初の「かず1〜2年」と「ことば1年」の授業でした。 まず、「かず」の授業では以下のような「すうじのれっしゃ」の問題を出しました。 四角に入る数字を考えましょう。 5-7-□-11-13-□-□ 38-□-3 […]
浅野直樹です。 人に説明しようとすると間違いに気づくということはよくあります。
- 更新日:
- 公開日:
浅野望です。今日は体積について学習しました。
坂本です。 教室に教室に入ったところホワイトボードに次のような「時間割」が書かれていました。 1時間目・・・どうぶつしょうぎ 2時間目・・・トランプ(スピード) 3時間目・・・オセロ とても粋な試みでしたし […]
福西です。冬学期もよろしくお願いいたします。 『算数が好きになる本』(芹沢光雄、講談社)の第3章の1節(p92~96)を読みました。
浅野直樹です。 3けた×1けたのかけ算で簡単なパターンがあると教えてくれました。
浅野望です。冬学期でも引き続き,図形の面積について考えています。