「小学かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
福西です。冬学期もよろしくお願いいたします。遅ればせながら、12月中の記事からアップいたします。 このクラスでは、論理パズルの他に、「計算から法則を見つける」ということを、もう一つの柱にしています。5年生は、特に分数との […]
- 更新日:
- 公開日:
今年最初の回でした。ということで間違い探し、迷路ともにお正月や今年の干支にちなんだものにしました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。開けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 この日は冬休みにやったドリルを見せてもらった後に、ドリルの続きをしました。
- 更新日:
- 公開日:
メモとして、最近小1かずクラスの素材のために参考にさせてもらっているサイトのリンクを貼っておきます。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。前の記事の続きです。 問題文 運動場に三人の男子がいます。彼らは、ベン、アダム、カイという名前です。ただ、はじめて見るあなたには、だれがだれだか分かりません。そこで、つぎのように彼らに紹介してもら […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。冬学期からもよろしくお願いいたします。 12/7は文章題を、1214は論理パズルをしました。文章題は、線分図を使って解く考え方のトレーニングです。また論理パズルは、このクラスでははじめての取り組み […]
- 更新日:
- 公開日:
今年最後の回なので無理はせず、これまでに出題したパズルにじっくり取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
新学期になったので、いつもの間違い探しと迷路に加えて数字の計算を取り扱うパズルを導入しました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 昨日はドリルをしてから、久々に『カルカソンヌ』をしました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。以前来てくれていたT君が復帰し、冬学期からはSちゃん、H君、T君の3名で学ぶことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。引き続き、秋学期の最終日の記録です。 この日(11/22)は、前の週にした「扉の書」の最後にあった証明問題がいとも簡単に解かれてしまったので、それの条件をもう少し複雑にして、論理パズルとして出しま […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。だいぶ前の内容になりますが、秋学期の終わり頃の様子です。 この日(11/14)は、『扉の書』という手作りの問題を解きました。