「小学かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
今回は普通の迷路を用意してきました。
- 更新日:
- 公開日:
前回の続きでナンバープレイス(数独)の難しい問題を解きました。
- 更新日:
- 公開日:
ドリル、パズルともに試行錯誤を続けています。
- 更新日:
- 公開日:
予告通りに数独(ナンバープレイス)の論理的な解き方を伝授しました。
- 更新日:
- 公開日:
パズルを作ろうかという話をしつつも、結局ドリルだけで一時間が終わりました。
- 更新日:
- 公開日:
知り合いに寄贈してもらった立体四目をやりました。立体四目とはその名の通り立体での四目並べです。
- 更新日:
- 公開日:
この日はいつもパズルを楽しみにしている生徒が休みだったので、ドリルの後にパズルではなくオセロをしました。
- 更新日:
- 公開日:
前回にナンバープレイスを作るということをしたので、今回は問題を解いてみました。 問題は数独無料ゲーム – 数独問題集から選ばせてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
いつものドリルを手に持っていると、「今日もこれやるの? やったー!」と言われました。この意気込みを大切にしていきたいです。
- 更新日:
- 公開日:
いつも授業前に来ている生徒が前のホワイトボードでパズルを作っています。今回はそれが盛り上がってしまい、そのままこの日の授業のテーマになりました。
- 更新日:
- 公開日:
前半はドリル、後半はパズルという形で進めています。
- 更新日:
- 公開日:
前回に解けなかった「白と黒の石が5個ずつ交互に並んでいる状態から、白5個黒5個が並ぶように2個の石を5回動かすという問題」を解くことができました。