「小学かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。前回には誰も解けなかった、マッチ棒を3本動かして魚の向きを反対にするパズルに続けて挑戦しました(先週の記事を参照)。「4本な...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。先週もここに書いた「400−335」のような繰り下がりの問題に、今日Mちゃんにもう一度取り組んでもらうと、きちんと位を把...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。先週と先々週は、『扉の書』(Ⅱ)というのをしました。(扉曰く)「我は、常に生きて還りし者を通すにあらず。こころして我を開...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。前回までの記録が抜けてしまってすみません。とりあえず今日の分を報告します。Sちゃんとは先週から「クイーン問題」というのを...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。気温もだいぶ上がって、山の学校の生き物たちもいろいろ目にするようになりました。虫は苦手ですが(汗)、こういう自然は気に入...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。先週のおしまいに預かっていたドリルをお返しして、今日はまず間違え直しから始めてもらいました。Mちゃんが引き算の繰り下がり...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。先週はイラストロジックという、新たなパズルにチャレンジしてくれた子どもたち。私たちの予想を超えてがんばってくれましたが、...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は迷路とパズル、そして「分」と「秒」についての勉強を行いました。また子どもさんから、アジサイの花についての詳しい話(...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。そろそろこれまでのパズルには飽きてきたのではないかということもあり,今回は思い切ってイラストロジック(お絵かきロジック)...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。山を下る途中、アジサイが咲いていたのに気づきました。花が咲く前に、このクラスに通っている子どもさんから、「これはアジサイ...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日も子どもたちは元気いっぱいでした。最近は「ひねもす」が流行っているようで、それぞれ手に自分の作品を握りながら、クラス...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日から6月、気温もだいぶ上がってきました。クラスで初めて冷房を入れましたが、ちょっと肌寒くもありました。まだ春から夏へ...