「小学かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
福西です。このクラスでは、前半に文章題などのプリント、後半にパズルをしていたのですが、先週からそろそろプリントをドリルに切りかえて...
- 更新日:
- 公開日:
今週の論理パズルの予告です。(^^)
- 更新日:
- 公開日:
福西です。今学期は「論理パズル」を2週間に1回に減らして、その合間に「数論」をしています。先週は数論の方で、「割り算の余り」につい...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。新しいドリルを始めると、出題の文章につまづくことがあります。計算式に表すと、これまで解いてきたものと変わらないのに、問題...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今回は、イラストロジックなどのパズル3種類と、ドリルを行いました。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。現在ドリルについては、1年生のもので基礎を固めている子もいれば、2年生のものに挑戦している子もいますが、自作プリントでは...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今回は、前回説明できなかったイラストロジックの説明と実践、そしてドリルを行いました。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。間違い探しは、ひとつの問題への集中力と忍耐力を養う目的から、毎回取り組んでいるのですが、今日のものには、いつもより間違い...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、今までとは違ったパズルに挑戦してみました。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。かずのクラスがはじまってR君に元気がないので、聞くと、休み時間に少しけがをしたところが痛む、ということだったので、手当の...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。前回からいろいろな案を考えたのですがまとまらず、結局今日はドリルと間違い探し(一部パズル)になりました。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。クラスの開始時間が迫り、懐かしい顔が集まりだすと、それぞれ嬉々として宿題を提出に来ます。夏休みのあいだの頑張りをほめると...