「小学かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日から秋学期が始まりました。3人と、人数は少なかったですが、ほぼ2ヶ月ぶりで、皆の顔が懐かしかく思えました。今日は、宿...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は補講ということでしたが、2人しかこれなかったのは残念です。今回もパズルと間違い探しをやる予定でしたが、人数が少ない...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日もパズルとプリントを用意しました。そして今回は自分が好きなのを選んでもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日は春学期で最後のクラスだったわけですが、これまででもっとも子どもたちの熱心さをみることができた日でもありました。 J...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今週も、Y君が全部解き終えたドリルを私に手渡してくれました。そこには大変な努力があると思うのですが、Y君の口振りには苦労...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。2週間ぶりでしたが、以前のペースを崩さないようしました。今回は「時間」の問題と間違い探しをしました。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。先週のブログに、Y君がドリルを自発的に家でやってきてくれたということを書かせていただきました。そのあとY君には新しいドリ...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。 クラスの始まる前に、Y君が「家でもやってきた」と言って、ドリルを渡してくれました。見ると最後のページまで終えてありまし...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。 今日はまず、パズルに取り組みましたが、子供たちのパズルにたいする集中力には、非常に驚かされました。用意していった数種類...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。いつもどおり、パズルとドリルを並行して行いました。最近は雨ばかりで遊び足りないのでしょうか、ちょっと集中力が欠けていると...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。 みんなのドリルの丸付けをしていると、どの子も、間違えやすい問題を、一種類か二種類は持っていることに気づきます。ドリルは...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日もいつもどおりパズルとドリルを行いました。