「小学かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日もパズルとドリルを並行して行いました。ただ、今日は最初にパズルの約束を配布することから始めました。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。 今日はY君がドリルを一冊終えました。 最後のページが近づくにつれて、集中力がぐんぐん上がっているように見えました。 Y...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日もドリルに取り組みました。新たに二人が、ドリルの一冊目を終えました。頑張ってるねと褒めてあげると、二人とも満足そうに...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日も前回同様にドリルとパズルを並行してやりました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。休講とGWをはさんで久しぶりのクラスになりましたが、みんな相変わらず元気で、楽しいクラスとなりました。今日も以前同様にパズル...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日もドリルに取り組みました。5ページできるごとに、こちらへ持ってきてもらい、丸付けをしています。間違えた部分は、その場...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日はパズルとドリルをやってもらいました。今回は、困りつつも嬉しいできことがあった一時間でした。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日はドリルをしました。新しいドリルに、みんなそれぞれ名前を書いてもらいました。ドリルは一年生の復習問題ですが、とくに文...
- 更新日:
- 公開日:
はじめまして今年から山の学校でかず(3~4A)を担当する岸本廣大(きしもとこうた)と言います。このクラスでは、ドリルを用いた復習で苦...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。昨日のかず2年生のクラス(水曜日第一週:4月9日)もやはり、自己紹介からはじめました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。かず1~3年では、この前「迷路をしたい」という約束があったので、みんなで迷路を描きました。大きな部屋に模造紙(いっぱいあ...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。1年生5と10を基準にした数のイメージを定着するために、5まで、10まで、15までと段階的にプリントを用意して取り組んで...