「小学かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
小学1~2年生・かずこの時間は子どもたちが自分自身で選んだドリルを毎週進めていっています。自分でこれをしたい、と選ぶことで学習に入...
- 更新日:
- 公開日:
小学1~2年生・かず1年生の頃に、問題の文を1文字ずつ読んでいたのが、いつの間にか段落で読めるようになっていたり、筆算で正確に早く...
- 更新日:
- 公開日:
小学3~4年生・かずこのクラスでは、2年前からマイル通帳という代物があって、ドリルを1ページしたら1マイル通帳に書き込みます。宿題...
- 更新日:
- 公開日:
小学5~6年生・かず6年生と言えばいよいよ中学生ですが、それまでにしておくことは、中学校の内容ではなくて中学校に上っても自分で勉強...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。本年度のかずのクラスもあと1回…冬休み用の宿題を作っているところです。特に2年生は、1年生からの積み重ねの大きさを感じて...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。先週、高校生のA君が(2×2の)行列の固有値を求める公式を作ってきたと報告してくれました。(以下代筆です)ちなみにa+d=tr(A)(...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。つるかめ算の発展に、こういう問題があります。3x+5y+7z=101 となる整数の組(x,y,z)を求めよ。これは一般に「合同式」という知識を使...
- 更新日:
- 公開日:
福西@かず(低学年)です。Uちゃんが元気になって今週から参加。先週見せるのを楽しみにしていたという夏休みのドリルを「みんなやったよ...
- 更新日:
- 公開日:
福西@高校数の世界です。A君には京大の1次の過去問をしてもらいました。今採点しているのですが、ほとんど間違いがなく、よく勉強してい...
- 更新日:
- 公開日:
先週、kmに興味のある生徒がいたので、今週はそのプリントを用意しました。4km200m-1km500mという計算では、4200m-1500mと全部mに戻してしまうと、後で...
- 更新日:
- 公開日:
福西@かず小3・4です。初回は、夏休みの間に頭から抜けていないか確認テストをしてから、補充のプリントを2枚しました。それも終わると...
- 更新日:
- 公開日:
福西@かずの1・2年生です。M君は授業の20分前にもうやって来て、麻紀子先生に夏休みの宿題の○付けをしてもらっていました。M君は筆算、...