「古典語」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
早いもので10月になりました。「すっかり寒くなりましたね」というご挨拶から、今回のクラスは始まりました。さて、前回までに引き続き、『説...
- 更新日:
- 公開日:
今回は『説苑』復恩篇の二回目でした。受講生のお二人に、それぞれ一話ずつ訓読、現代語訳をしていただき、二話目の途中で時間になりました...
- 更新日:
- 公開日:
今回から『説苑』復恩篇を読み始めました。『説苑』という書物では、各篇の首章がその篇の総論的な役割を果たしています。ここで説かれてい...
- 更新日:
- 公開日:
第一回は、自己紹介のあと、今後、どのように授業を進めていくかについてお話しさせていただきました。
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2011/2月号)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2011/6月号)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級講読C 』(担当:前川裕) 今学期も引き続きセネカ「ルキリウスヘの手紙」を読んでいます。受講生お二人はもう随分とラテン語に慣れていらっしゃるので、ほとんど滞りなく読み進めています。セネカはやや文法的な破格が […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級文法』 (担当:山下大吾) 今学期の当クラスは、お一方の受講生を迎えて開講いたしました。このクラスの特徴である、一学期三か月間でラテン語文法の基礎を固めるという目標のもと、ゴールを目指して毎週ゆっくり急げの […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級講読A』 (担当:山下大吾) キケローの対話篇『友情について』を読み進めてきた当クラスに、今学期は若きNさんが加わり、メンバーは開講以来継続受講されているお二方と私を加え合計四人となり、離れの机の四辺が程よ […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級講読B』 (担当:山下大吾) 今学期から開講された当クラスでは、キケローの哲学的対話篇『老年について』を読み進めています。受講生は初級文法クラスから継続受講されるCさんお一方、昼下がりの穏やかな離れの間で、 […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語入門』『ラテン語中級講読』 (担当:広川直幸) 入門の授業では,Hans H. Ørbergの Lingua Latina I: Familia Romanaを教科書にして,ラテン語の基礎を学んでいる.現在,3 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。浅野先生から「ラテン語初級文法」受講の感想文を頂戴しました。謹んでご披露させていただきます。なお、この春からラテン語に挑...