「古典語」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
前川です。『枕草子』83段(岩波文庫版)を読みました。いつもの量よりはちょっと多かったのですが、時間内に読み終えることができました。前...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。積み残しの補習を続けています。前回は第30書簡の8-9節を読みました。死を経験した者が語れば、死についてよりよく理解できるのに、...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。『枕草子』は82段(岩波文庫)まで読みました。82段は長いために二回に分けて読みましたが、会話が続くために文が長い段でもありま...
- 更新日:
- 公開日:
第二十三、二十四回一月に休講した分の補講として、最後に二コマ続けて行いました。今回は陶淵明「桃花源記」と杜甫「遣愁(愁いを遣る)」...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。一回分記録をさぼっていて済みません。前回・前々回も、「ルキリウスへの手紙」第30書簡を引き続き読みました。死に対する姿勢が、...
- 更新日:
- 公開日:
第二十二回今回は杜甫の五言律詩「遣興(興を遣る)」と陶淵明「五柳先生伝」を読みました。「遣興」は戦乱で生き別れになった弟妹への思い...
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2011/2月号)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級講読C 』(担当:前川裕) 引き続きセネカ『ルキリウスへの手紙』を、2名の受講者とともに読んでいます。 第26書簡では意外なことに?、人生への愛がやや肯定的に述べられます。もちろん、それは最小にされるべきで […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語入門』『ラテン語中級講読』 (担当:広川直幸) 入門の授業では,引き続き,Hans H. Ørberg, Lingua Latina I: Familia Romanaを用いてラテン語の基礎を学んでいる.現在, […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級講読B』 (担当:山下大吾) 前任者である前川先生から引き継がせていただいた当ラテン語初級講読Bクラスも、私が担当するようになってから既に三学期目となり、早いもので一年が経とうとしております。テクストは変わ […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級文法A』 (担当:山下大吾) 蝉しぐれの降る中アルファベットから始まった当クラスも、いつしか紅葉が過ぎ、今では白い息を吐きながらお山の階段を上るようになりました。刺すような真昼の日差しも懐かしく、ふと気付け […]
- 更新日:
- 公開日:
前川です。二週間空きまして、前回は『枕草子』の68段から74段まで読みました。対照的なものを並べている71段「たとしへなきもの」では、「笑...