「古典語」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
福西です。クラスのご案内です。 『ギリシャ語初級講読 A』では、『イーリアス』22歌を読んでいます。 日時は土曜 10:30〜11:50。 講師は山下大吾先生です。 テキストはこちら。 Homer: Iliad Book […]
福西です。 先の記事で、表題のラテン語の原文を調べましたが、もともとはギリシャ語(ソローンの言葉)です。 『西洋古典名言名句集』(西洋古典叢書編集部・編)をみたところ……ありました! ありました! 243ページに。 とい […]
福西です。 ラテン語は、自分が気になったところを、ほんのちょっとでも直訳できると、楽しいです。 昨日、山びこ通信の山下大吾先生のこちらの記事を読んでいて、 『老年について』の 26 節には、ギリシア七賢人の一人として名高 […]
福西です。 『ギリシャ語初級文法』クラスが、教科書を一周し、4月から再スタートしています。 全36回のうち、4回まで終了しましたが、途中からでもまだまだ間に合います。 『ギリシャ語初級文法』 毎週火曜 20:10〜21: […]
福西です。再告知です。クラスのご案内です。 4月から「漢文講読Ⅱ」(月曜 18:40~20:00)では、『論語』を読んでいます。 講師は、田尻健太先生。 以下、講師からのメッセージです。「さまざまな時代の『論語』の解釈を […]
福西です。再告知です。 『ギリシャ語初級文法』クラスが、教科書を一周し、4月からまた1からスタートします。 最初から学べるのは、今がチャンスです。 初回は今週(4/16)に終了しましたが、2回目からでも問題なく追いつけま […]
福西です。クラスのご案内です。 4月から「漢文入門」(木曜 18:40~20:00)が始まります。 講師は、田尻健太先生。 『必携 新明説漢文』(尚文出版)を1から学びます。 初回は、4月18日(木)。 このチャンスをぜ […]
2024年度春学期から、新たに増設されるラテン語初級文法の授業を担当することになりました。堀江卓弘と申します。まだ博士課程に在籍中の若輩者ですが、この度ラテン語を教える機会に恵まれ、非常に嬉しく思っています。宜しくお願い […]
福西です。 ラテン語しませんか? という小話です。 amo(アモー)は「私は愛する」 te(テー) は「あなたを」。 つまり、 I love = amo で、 you = te なんです。 どうでしょうか? ラテ […]
福西です。『ギリシャ語初級文法』の受講生から、今年度のクラスの感想をいただきました。 以下にご紹介します。 ギリシャ語初級文法を受講して この講座は、古典ギリシャ語の文法を一年を通して文法事項の説明と希文和 […]
福西です。 『ラテン語初級文法』と『ギリシャ語初級文法』の受講生の方から、こちらの記事のコメント欄に、絶賛のお言葉をいただきました。下記にご紹介します。 山下大吾先生の『ラテン語初級文法』と『ギリシア語初級文法』を受講し […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。クラスのご紹介です。 『東洋古典を読む』 水曜 18:40〜20:00 テキスト:剪燈新話 講師:斎藤 賢 明代に書かれた中国の怪異小説、『剪燈新話』。その代表作である「牡丹燈記」をクラスでいま読んでいます。 […]