「古典語」の記事一覧
41節の終わりまで読みました。印象に残った表現:Deflexit iam aliquantulum de spatio curriculoque consuetudo maiorum. 昔も今も、もっといえば、洋の東西を問...
山下です。昨日は、100行目から110行目まで読みました。途中、文法の教科書を復習しました。また、tempero という語に関連した英単語の語源 (tempera...
De Amicitia (友情について)を読んでいます。今日は、37節の途中から39節の終わりまで読みました。amicitia より virtus, sapientia が大切だ、とい...
前川です。ラテン語初級文法、9/14には5-8章をやりました。一回に4章分というのはなかなか忙しいのですが、このくらいのスピードのほうが忘れ...
「農耕詩」を読んでいます。記憶をもとに昨日の授業を振り返りますと。黄金のケレースはその者(勤勉に働く者)を高い天の上から見逃すこと...
キケローの読解メモです。35節~37節の途中まで(...ut quidquid ille vellet sibi faciendum putaret. まで)。感想:「amicitia ゆえ」という理由で res publica に背...
前川です。秋学期、ラテン語初級文法が始まりました。今回の生徒さんは3名。初日は4課まで進めました。発音・アクセントは、まじめに考える...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。ラテン語初級購読、ルクレティウスのDe rerum naturaを読んでいます。詩文に慣れることもあり、一回10行くらい、スローペースで進めてい...
33から34節を読みました。内容を要約する表現:nihil difficilius esse dicebat quam amicitiam usque ad extremum vitae diem permanere. 友情が長続きしない事例が列...
福西@前川先生の代講です。今回は補講で、「ラテン語初歩」の1~5課までをしました。・発音・アクセント (そんなにウェイトをかける必...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。恒例のラテン語の夕べを8月24日(金)に開きます。ラテン語を学ぶ楽しさをお話ししたいと思います。予備知識は何もいりません...
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語中級講読A』(担当:山下太郎) このクラスではキケローの作品を読んでいます。すでに『老年について』と『アルキアース弁護』を読了し、今は『友情について』を読んでいます。「友人は第二の自己である」、「真の友情はまれ […]